­
­

RICOH CX5で撮った新横浜の写真

水曜日, 2月 21, 2018
RICOH CX5で最後に撮った新横浜の写真を載せようと思います。 写真を撮りに行ったわけでなく夕方時間がちょっとあったので適当に撮ったものです。 ほぼ出かける時は一緒に持ち歩いてこうやってちょっとした時間に撮っていたのでまさかこれが最後の写真になるとは。 壊れて1週間以上経ちましたが手持ち無沙汰というか撮りたい時に撮れないもどかしさみたいなものを感じています。 大好きな空と時計の写真です。 特にオリンパスは空が綺麗に撮れる気がしますがリコーも負けていませんね。 こういう場面ではRICOH CX5のほうが哀愁を感じるような写真に仕上がるような気がします。 ...

Continue Reading

  • Share:

RICOH CX5のレンズが戻らなくなりました

日曜日, 2月 11, 2018
いつものように持ち出して外でRICOH CX5で写真を撮ろうとしたらレンズが出っ張ったまま戻らなくなりました。 電源をオフにしても再びレンズが飛び出てきて完全に操作不能になりました。 街の中でレンズが出っぱなしになってしまいかなり焦りました。 一旦ポーチに入れようにもレンズが戻らないせいで入りません。 寒くて手が思うように動かず片手に持ったカメラをなるべく上に向けながらもう一方の手で一生懸命解決法を探しましたが見つからず、最終手段ということで出て来るレンズを無理やり押さえつけることでなんとかポーチに入れることが出来ました。 電源を押すと1回レンズが出て引っ込んでもう1回出て来るので、この2回目の時に出てくるのを阻止するように抑えるととりあえずレンズを閉じることが出来ます。 ...

Continue Reading

  • Share:

なんつッ亭川崎店 ラーメン

水曜日, 2月 07, 2018
猛烈に豚骨ラーメンが食べたい気分に襲われてなんつッ亭川崎店に行って来ました。 なんとも洒落っ気が効いた店名ですね。 ここのラーメンは博多ラーメンではなく熊本ラーメンみたいです。 博多ラーメンと比べると麺が太いのと鶏ガラが加わるのが違いなんだそうです。 川崎店はアトレ川崎の地下1階にあるのですがスーパーを抜けた先にあってちょっとわかりにくいですね。 ラーメン店が5店舗ならぶ「ラーメンシンフォニー」 の1つがなんつッ亭川崎店です。 夜に行きましたが時間が外れていたのもあって人はまばらでした。 動線から微妙に外れた奥の方にあるのでもしかしたら存在が知られていないのかもしれませんね。 他のお店も美味しそうで目移りしましたがド派手な入り口のお店に向かいました。 ランチの時間帯は大盛り無料っていうのは羨ましいですね。 ...

Continue Reading

  • Share:

QTTAバーベキューチキン味を食べました

月曜日, 2月 05, 2018
QTTA(クッタ) の新商品バーベキューチキン味を食べたので感想を書いていきたいと思います。 クッタを知らない人もいるかもしれませんが、マルちゃんでおなじみの東洋水産さんが最近販売しているカップ麺のシリーズです。 私も安売りしているものを購入するまで存在を知りませんでした。 この分野ではカップヌードルが強すぎてまず手に取ってもらうのが大変そうです。 食べてみると特に醤油が美味しかったです。 麺の食感がしっかりしていてすっきりしたスープとも相性が良く具もはっきりと味を感じられるので、気に入ってカップヌードルから醤油は鞍替えしました。 そんなお気に入りのクッタの新商品でバーベキューチキン味といかにも美味しそうな味で思わず購入してしまいました。 ...

Continue Reading

  • Share:

E-520にホットピクセル発生

金曜日, 2月 02, 2018
スーパーブルーブラッドムーンの写真をチェックしていて気付いたのですが、赤や青の点が複数存在していました。 最初はそういう星があるのかと思いましたが月の位置が変わっても同じ位置に点があるので違う原因だとわかりました。 そもそも低速で撮ったわけでもないので赤や青の星がこんなにはっきり写るわけないですよね。 決定的だったのが上の写真でこれは月を撮るのをミスしてただの夜空を撮ったものですが、ここにも赤や青の点が確認できます。 ちょっとノイズを入れて見やすくしてみましたが特に右上の青い点ははっきりわかると思います。 ホコリとも違うしなんだろうと思ったら「ホットピクセル」 というドットの欠けが原因となっているそうです。 経年劣化で出てくるもののようで、10年位使っている私のE-520でホットピクセルが発生するのは当然だと納得できました。 今までも存在していたのに夜撮影しないから気づかなかったってことですかね。 ...

Continue Reading

  • Share:

スーパーブルーブラッドムーンを小さく撮ってきました

木曜日, 2月 01, 2018
  1月31日は皆既月食がありました。 ただの皆既月食ではなく「スーパーブルーブラッドムーン」 なんて仰々しい名前がついた非常に珍しいものだったみたいです。 月が大きく見える「スーパームーン」、1ヶ月に2回満月が昇るのが「ブルームーン」、月食で赤くなるのが「ブラッドムーン」、全部合わせて「スーパーブルーブラッドムーン」です。 3つの条件が重なるのは35年ぶりだそうです。 この日は天気が悪くて見れると思ってなかったので、夜散歩に出てくっきり月が見えた時は焦りました。 月にちょっと影が出ているのを確認して慌ててカメラと三脚を取りに戻りました。 14-54mmで試しと思って撮ったのが上の写真ですが、小さくても綺麗に撮れたと思います。 赤いのもしっかり確認できて撮れた瞬間は嬉しくなりました。 ...

Continue Reading

  • Share: