­
­

等々力不動尊に行きました

火曜日, 12月 28, 2021
 等々力渓谷の中間地点にある「等々力不動尊」に行ってきました。等々力渓谷をゴルフ橋からスタートすると15分ほど歩いて階段を登った先にあります。渓谷沿いに歩いているのと等々力不動尊のある場所が少し高い場所にある関係で、ゴルフ橋から渓谷に降りるよりも多くの階段を登らないといけません。関東三十六番不動尊霊場の第17番の寺院で本尊は金剛界大日如来、宗派は真言宗智山派の寺院だそうです。気が生い茂りやや暗い階段を抜けて、開けた明るい等々力不動尊に着くと本能的に神聖な場所だと感じました。 ...

Continue Reading

  • Share:

等々力渓谷の見どころゴルフ橋

火曜日, 12月 21, 2021
 東京23区唯一の渓谷「等々力渓谷」。東京を代表する自然地理的名勝ですが、そんな等々力渓谷の見どころの1つが「ゴルフ橋」です。緑の中で映えるこの赤い橋は等々力渓谷まで足を運んだならぜひ見てほしい景色です。ただ電車で東急大井町線「等々力駅」から徒歩で等々力渓谷に向かうならまず見逃す心配はないでしょう。なぜなら等々力駅から等々力渓谷に降り立つ入り口が、このゴルフ橋だからです。個人的にですがこのゴルフ橋が美しく感じるのは、緑の中を歩いてきて一際目立つ赤が徐々に大きく見えてきた時だと思います。恐らくスタート時に振り返って見るよりも渓谷を進んで帰ってきたゴールの時のほうがゴルフ橋の良さが分かるはずです。  東京23区唯一の渓谷「等々力渓谷」。東京を代表する自然地理的名勝ですが、そんな等々力渓谷の見どころの1つが「ゴルフ橋」です。緑の中で映えるこの赤い橋は等々力渓谷まで足を運んだならぜひ見てほしい景色です。ただ電車で東急大井町線「等々力駅」から徒歩で等々力渓谷に向かうならまず見逃す心配はないでしょう。なぜなら等々力駅から等々力渓谷に降り立つ入り口が、このゴルフ橋だからです。個人的にですがこのゴルフ橋が美しく感じるのは、緑の中を歩いてきて一際目立つ赤が徐々に大きく見えてきた時だと思います。恐らくスタート時に振り返って見るよりも渓谷を進んで帰ってきたゴールの時のほうがゴルフ橋の良さが分かるはずです。 ...

Continue Reading

  • Share:

等々力渓谷に行ってきました

金曜日, 12月 17, 2021
 東京23区唯一の渓谷「等々力渓谷」に行ってきました。紅葉を見るために確か11月の初旬に行ったと思いますが、こうやって見直してみるとまだ葉っぱが青々しいですね。等々力渓谷に着いた時は「綺麗に紅葉しているな」 と思ったものですが、自分の感覚なんて当てになりませんね。 東京を代表する自然地理的名勝である等々力渓谷ですが、なんと東急大井町線「等々力駅」から徒歩3分と素晴らしいアクセスの場所にあります。落ち着いた雰囲気の綺麗な街から3分の位置に本当にあるのか不安になりますが、人の流れに従って成城石井まで行けばすぐに等々力渓谷が現れます。階段を下ればそこが等々力渓谷ですが、東京23区の駅のそばにいるとは信じられない自然が広がっています。  東京23区唯一の渓谷「等々力渓谷」に行ってきました。紅葉を見るために確か11月の初旬に行ったと思いますが、こうやって見直してみるとまだ葉っぱが青々しいですね。等々力渓谷に着いた時は「綺麗に紅葉しているな」 と思ったものですが、自分の感覚なんて当てになりませんね。 東京を代表する自然地理的名勝である等々力渓谷ですが、なんと東急大井町線「等々力駅」から徒歩3分と素晴らしいアクセスの場所にあります。落ち着いた雰囲気の綺麗な街から3分の位置に本当にあるのか不安になりますが、人の流れに従って成城石井まで行けばすぐに等々力渓谷が現れます。階段を下ればそこが等々力渓谷ですが、東京23区の駅のそばにいるとは信じられない自然が広がっています。 ...

Continue Reading

  • Share:

シャトレーゼ 焦がしバターキャラメルダブルシュークリーム

金曜日, 12月 10, 2021
 寒くなってくると温かい紅茶を飲みながらシュークリームが食べたくなってきます。 そんなわけでシャトレーゼで「焦がしバターキャラメル ダブルシュークリーム」を購入しました。11月5日に販売が開始された季節商品でお値段がなんと税込み108円とお買い得だったのが決め手です。キャラメルシュークリームでもお得感があって美味しそうなのに「焦がしバターキャラメル ダブルシュークリーム」ですからね。手にとった時に思ったのが見た目の割に重いです。ホイップクリームがたっぷり入った大きなシュークリームも好きなのですが、見た目の割には軽いことが多い気がします。この商品はそこまで大きなサイズではありませんが、思ったよりも重かったので驚くと同時に期待感が高まりました。  ...

Continue Reading

  • Share:

夕方の河原の写真

日曜日, 12月 05, 2021
  夕方の多摩川で撮った写真の続きです。前回の記事と同じ日に撮ったものになります。この日は薄く雲がかかっていて絵になる空の状態でした。川と夕日を見ようと開けた場所に行ったら、雲が壮大さを感じる広がり方をしていて見惚れてしまいました。この日一番良い写真が撮れたと思いますが、改めて見ると明暗の調整などでもう少し良くなった気がします。写真を撮るよりも黄昏れることに時間を使いましたが、何も考えずに冷たくなってきた空気を感じながらいい景色をただ見るだけの時間は贅沢だったなと思います。  ...

Continue Reading

  • Share:

夕方の多摩川の橋の写真

金曜日, 12月 03, 2021
 どこかに行ったなら場所名をタイトルにすれば良いのですが、とりとめなく撮影したスナップ写真だと記事のタイトルに困りますね。結局橋が写っている写真を集めて橋の写真ということにしました。私は夕方の川沿いの雰囲気が好きです。昼の明るい時と違って時間がゆっくりと流れているようなノスタルジックな雰囲気がいいんですよね。上の写真は夕方の多摩川で撮った写真です。最初は橋だけが写るように撮っていたのですが、手前のところでスケボーかなをしていた人が写ってしまった写真のほうが雰囲気が良かったのでこちらを載せました。人というよりは影が写ることで夕方の雰囲気が出ている気がします。  ...

Continue Reading

  • Share:

宗家 源吉兆庵 鎌倉おやき

水曜日, 12月 01, 2021
 宗家 源吉兆庵の「鎌倉おやき」を購入しました。シャトレーゼの人気商品「北海道産バターどらやき」の記事で自分で撮ったどら焼きの写真を見ていたら、「バターどらやきはもちろん美味しいけど、どら焼きらしいどら焼きも食べたいな」と思ってしまってつい鎌倉おやきを手にとってしまいました。宗家 源吉兆庵は直営店および百貨店内店舗を含めて全国に150店舗も展開している和菓子屋さんだそうです。今回購入した宗家 源吉兆庵の「鎌倉おやき」は関東限定商品のようですが、他に「粒餡おやき つくよみ」というどら焼きも販売しているようです。  ...

Continue Reading

  • Share: