CONA渋谷店さんでランチ限定の500円ピザセットを食べてきました。 この日はラーメンではなくピザの気分でしたね。 スマートフォンで検索すると、ランチでピザとサラダとドリンクを500円で食べれるお店が出て来たのでこちらのCONA渋谷店さんに行きました。 場所は少しわかりにくいですが、 渋谷マークシティの裏です。 お店は狭く、立ち食い立ち飲みのスタイルです。 私はテリヤキチキンのピザを注文。 1枚1枚焼いているので、少々お時間は掛かりますね。 疲れている時はこの待ち時間がしんどそうです。 ただカウンターの周りにはおすすめ商品のビラなどが貼られ、それらを眺めているだけで時間は潰せました。 500円でピザにサラダとドリンクまでついているということであまり期待はしていませんでした。 しかし、ピザは予想外に大きくて驚きました。 もっと小さいものが出てくると思っていたので。 そして味も申し分なし。 非常に美味しかったです。 ...
カードリーダー BSCR15TU3BKを購入しました。 iBUFFALO社製の高速カードリーダーで通常のカメラなどから直接データを読み取るより12倍速いのを売りにしています。 使用しているパソコンにSDカードのリーダーは付いていますが、コンパクトフラッシュ(CF)はないので今まではカメラをケーブルで繋いでやり取りしてました。 遅いし、面倒くさいのでカードリーダーを買わねば!と思っていたのですが、一応写真のやりとりは出来てしまうので横着していました。 しかし、作業中にカメラの電源が切れて接続が途切れる事件が発生し遂に購入を決意しました。 写真データは無事でしたが、冷や汗が出ました。 ...
主に家で使用していたヘッドホンが壊れたため、CREATIVEのAurvana Live!(アルバナライブ)を購入しました。 予算1万円以下で音がそれなりに良く、重くないヘッドホンを選んだ結果このAurvana Live!(アルバナライブ)の購入に至りました。 同じような価格帯のビクター HP-RX900と迷いましたが、重さがネックになりやめました。 ビクターさんは好きなんですけどね。 ...
渋谷ヒカリエに寄ってみました。 存在感のある建物です。 夜だと照明の色が微妙に違って綺麗なコントラストを作っていました。 この渋谷ヒカリエまだオープンしたばかりの時に行ったのですが、凄まじい人でとてもゆっくり見るというのは無理でした。 入場するのに行列が出来ていましたね。 それ以来一度も立ち寄ったことはないのですが、「そろそろ大丈夫かな」ということで行ってみました。 非常に賑わっていましたが、一時期のような過剰な人数はいませんでした。 ...
新宿の有名店「風雲児」さんに行って来ました。 新宿に行くことはあれどなかなかチャンスがなかったので、この日はやっと訪れることが出来ました。 新宿駅の南口から徒歩6分ほどということですが、南口に行くのが大変かもしれませんね。 この日も西口に行きたかったのに「中央西口」に出てしまいました。 新宿駅は立体的な構造で2回に1回は迷いますね。 風雲児さんにgooglemap片手に何とかたどり着きました。 時間は14時を回っています。 行列店とのことですがこの時間に列はないか、と思ったら店内に8人ほど並んでおりました。 昼時は外まで列が続くために並び方の看板が立っているんですね。 さすが人気店です。 ...
東京駅に行ったのですが、八重洲口側が何やら派手になっているではないですか。 9月20日にオープンした大屋根と9メートルの歩行者通路、15店舗が出店する商業ゾーンなどからなる「グランルーフ」という施設だそうです。 東京駅の改修工事も終わり丸の内側は荘厳な姿になりましたが、八重洲口側は地味なイメージでした。 その八重洲口側に派手な帆のようなものがあったので面喰いましたね。 ただの飾りではなく屋根の下は通路になっていました。 ...
ぐるっとパス2013の2か月間の期限が終了しました。 夏と共に2か月間もあっという間に過ぎてしまいました。 改めてぐるっとパス2013を使った感想を書いていきたいと思います。 ぐるっとパス2013を使って一体何か所の美術館を巡ったのか。 数えてみると18か所回っていました。 入場料は計12440円分です。 ぐるっとパスは2000円で購入できるので1万円得した計算です。 本当に素晴らしいチケットだと思います。 17か所というのは数字としては少ないような気がしますが、1週間に2か所以上回っている計算ですもんね。 この2か月は充実していたと自分でも感じています。 ...
神宮球場(明治神宮野球場)へ巨人対ヤクルト戦を観戦しに行きました。 プロ野球の観戦は生まれて初めてだったので緊張しました。 野球場というのは駅から遠いイメージを持っていましたが、この神宮球場は外苑前駅から徒歩5分ほどでした。 球場までの通りはたこ焼きや焼きそばなどをあちこちで売っており、お祭りのような雰囲気でした。 神宮球場に入る瞬間が一番興奮しました! 「選手入場」を思い出すのか何とも言えない高揚感を味わいました。 懐かしい雰囲気を持った球場なんですよね。 神宮球場は東京五輪の際に建て替えを検討しているようですが、この雰囲気が無くなってしまうのは惜しいような気がします。 ...